
ベビープールで赤ちゃんを遊ばせるには、いつからが適しているのでしょうか。
おすすめのベビープールの選び方・遊ぶ際の格好や注意事項・
ベランダで使う際の注意点などをまとめました。
ベビープールはいつから?
赤ちゃんをプールで遊ばせるには、
腰がすわってくる7ヶ月以降が推奨されています。
7ヶ月であればある程度の体力がついてきていますし、
お肌も生まれて間もない頃よりは強くなっています。
もちろん、大人が注意して見ている中で
日焼け・紫外線対策を万全にした上で遊ばせる必要があります。
水が冷たすぎるといけないので、お昼前にプールに水をはっておき、
ぬるま湯に近いくらいの水温にしてから遊ばせましょう。
食後30分くらいは時間をあけて、プールに入って遊ぶ時間は長くても20分くらいを目安に。
短時間でも赤ちゃんは喜んで遊んでくれますし、
水遊びのあとはぐっすりお昼寝してくれることも期待できます♪
ベビープールのおすすめサイズ・形は?
1歳前後の子どもだと、大きすぎるプールは怖がる可能性があります。
また、ビニールプールは消耗品なので、将来を見越して大き目のものを買うよりは、
今現在の子どもにジャストサイズのものを買ってあげるといいでしょう。
大きいと、水道代もかかります^^;
空気を入れずに使える「壁プール」は、片付けは楽ですが、小さな子どもだと水をこぼしてしまうことが多いので、空気を入れるタイプがオススメです。
また、屋付きのものはデザイン・見た目は可愛いですが、
日除け効果はあまり期待できません。
日陰を作りたいのであれば、タープやパラソルを使うほうがオススメです。
ベビープールで遊ぶ際はおむつ着用?
おむつは、水遊び用のものをつけておくと万が一の時にも安心です。
普通のおむつだと、水を含んでズッシリ重たくなりますし、
お尻がかぶれてしまうことがあります。
洗って繰り返し使える水遊び用のおむつパンツもあるので、
頻繁に水遊びをさせるつもりであれば検討してみてもいいかもしれません。
上は、水着をまだ持っていないのであれば、
紫外線対策のためにもロンパースを着せましょう。
帽子(嫌がるのであればバンダナなど)をかぶせるとなおヨシです。
ベビープールはベランダで使ってもいいの?
ベランダでベビープールを使うことを検討している場合は、
規約でベランダでのプール禁止になっていないかを確認するのはもちろん、
子どもが騒ぎすぎないか、水漏れしないかなどを考慮する必要があります。
ベランダのコンクリートは防水処理が施されていないことも。
規約で決まっていなくても、周囲の住人に迷惑がられることも無きにしも非ず・・・なので、
心配であれば、お風呂場で遊ばせたほうがいいかもしれませんね。
まとめ
プールを買わずに、ベビーバスや「たらい」で代用する手段もあります。
水深が浅くても、赤ちゃんは溺れてしまうことがあります。
絶対に目を離さないように気をつけて、暑い夏を楽しく過ごしましょう。