赤ちゃんへのお年玉

親戚のちゃんへのお年玉はどうするべき?

現金であげる場合の相場や、おもちゃなどのプレゼントをお年玉として渡してもいいのかを、私の経験を踏まえながらお伝えします。

親戚の赤ちゃんへのお年玉はどうする?

親戚の赤ちゃんにお年玉をあげるかどうかは、「一般的にはこう」というのは難しく、赤ちゃんにはあげなくていい・せめて小学生になってからという意見や、赤ちゃんとはいえ、ちゃんとお年玉をあげなくては!という意見、様々あります。

その親戚間での「常識」があることが多いので、あらかじめ親や親戚、配偶者に相談して決めておくのがベストです。

相談できない・相談しても答えが出ない場合は、お年玉を用意しておくに越したことはありません。

他の親戚が赤ちゃんにお年玉をあげているのに、自分だけ用意していない・・・となると、気まずいものです。

ぽち袋にお金を入れて、いつでも出せる状態にしてカバンやポケットに忍ばせておくとよいでしょう。

赤ちゃんへのお年玉の相場は?

小学校にあがるまでは500円〜1,000円が一般的な相場ですが、こちらも「親戚間の常識」に従うのが間違いありません。

私の場合、親戚の赤ちゃんには5,000円渡しています。

夫のいとこ夫婦に赤ちゃんが生まれた時にいくらあげるか悩み、義理の母に相談したところ、5,000円と言われたので、それに従いました。

夫とは、
「赤ちゃんなら1,000円?あげても3,000円だよね〜」
と話していたんですが、念のため義母に相談したら5,000円との答えが( ̄O ̄;)!

その後、生まれた私の子供にも同じように5,000円いただいています。

他の親戚からは、少なくて3,000円、多くて30,000円でした。

30,000円は特例ですが、1万円くれる親戚が意外といて驚きです。

一般的には、年齢や学年が上がるとお年玉の金額も上げることが多いですが、今のところ夫とは「ずっと5,000円でいいのでは?」と話しています。

赤ちゃんへのお年玉にプレゼントをあげてもいい?

お金の代わりにプレゼントを渡すのもアリです。

ただ、金額以上にプレゼントを何にしようか悩ましいところ。

ママの好みが把握できないのであれば、服はやめておもちゃや絵本をプレゼントするのが良いでしょう。

まだ小さな赤ちゃんであれば、柔らかい布絵本がオススメです。


布絵本★仕掛け絵本★知育玩具★布おもちゃ♪

まとめ

赤ちゃんへのお年玉は、あげない・あげても500円〜1,000円というのが一般的ですが、あげるかどうか、金額はどうするかは、親戚間の常識に従うのが間違いありません。

プレゼントにするのもいいですが、次の年以降も悩まなくてはいけないのが難点。

親戚同士であらかじめあげる・あげない、あげるならいくら(金額)を相談できればベストです。

おすすめの記事