鯉のぼりをしまう時期はいつ?洗濯するの?クリーニングに出せる?

一般的には四月中旬くらいから飾られる鯉のぼり。

「いつから飾る」という決まりはありませんが、
では、しまうタイミングについてはどうなのでしょうか。

 

鯉のぼりの上手なお手入れ方法や、片付け方もあわせてご紹介します。

鯉のぼりをしまう時期はいつ?

鯉のぼりを揚げはじめる時期と同じように、
しまう時期は特に決まっていません。

 

地方によっても違いがありますが、
一般的には5月5日の子どもの日までか、
ゴールデンウィーク明け
までのようです。

 

新暦・旧暦で行う違いから、
5月いっぱい、もしくは6月の中旬まで泳がせておく、
というところもあります。

 

関東と関西でも違いがあり、
関東は、春分の日(3月20日頃)~5月5日まで、
関西では、4月3日~6月5日まで

を目安に鯉のぼりをあげているようです。

 

いつでもOK、といわれると迷ってしまいますが、
ご近所の様子を伺いつつ、かつ、
晴れた日や、旦那さんと一緒に片付けることができそうな日を選んで
しまうといいでしょう。

鯉のぼりって洗濯するの?洗い方は?

水に弱い絹でできた鯉のぼりは無理に洗わなくてもいいですが、
気軽に洗えそうな素材ならば、
洗ったほうが来年以降もきれいな状態で使えます。

 

最近では洗濯表示がある鯉のぼりもありますので、
表示にしたがって洗いましょう。

 

洗濯表示がない場合は、以下の手順で洗います。

 

  1. 中性洗剤にしばらく漬けおき洗いをする
  2. 汚れのひどいところだけ揉み洗いする
  3. 金箔・金シールがついた部分は軽く押し洗いをする
  4. 絞る。金箔がついている部分は絞らずにそのまま干す

よく乾いてから、湿気の少ないところに保管します。
ひな人形用の防虫剤(金加工もOKなもの)を入れておきましょう。

 

鯉のぼりに直接つかないように、
防虫剤をティッシュなどでくるんでおくといいですよ。

 

洗わない場合でも、ほこりやゴミなどはブラシで払い、
カラっと晴れた日に、通しのよい日陰で陰干しをしてしまうようにしましょう。

鯉のぼりはクリーニングに出せる?

普通のドライクリーニングに出すと、
プラスチック部分がが折れたり、金箔のはがれや変色の原因になってしまいます。

 

鯉のぼりを特殊な方法で洗ってくれるクリーニング会社は
少ないながら存在しますが、
基本的には手洗いをした方がよさそうです。

まとめ

端午の節句に欠かせない鯉のぼり。

片付けたり、お手入れしたりするのはちょっと面倒ですが、
来年も気持ちよく揚げることができるように
きれいに保管しておきたいものですね。

おすすめの記事