結婚式のご祝儀 兄弟へはいくら?夫婦+子供の相場と渡すタイミング

兄弟姉妹が結婚することに!

おめでたく感じる一方で、気になるのがご祝儀の金額。

一般的なご祝儀の相場はあるものの、事情が人それぞれ違うからこそ、いくら包むのが間違い無いのか悩ましいところです。

夫婦と子供で挙式披露宴に招待された場合の一般的な相場と、私の義理の妹(夫の妹)が結婚したときに包んだ金額&ご祝儀を渡すタイミングについてお伝えします。

結婚式のご祝儀 兄弟へはいくら?夫婦+子供の相場

兄弟姉妹の挙式披露宴に招待された場合、夫婦で10万円が相場とされています。

大人と同じ食事を頂く子供が2人いる場合は、15万円が相場です。

10万円の次にキリが良い金額が15万円なので、食事を頂く子供が1人の場合は

少し奮発して15万円包む

または

10万円包む他にプレゼントを用意する

などします。

ただ、地域によってはこの相場の2倍が当たり前ということもあるので、できれば親族に確認するのが間違いありません。

結婚式のご祝儀 夫婦&幼児で出席した際に我が家が包んだ金額

私の義理の妹(夫の妹)が結婚したときには、10万円を包みました。

子供は5歳と2歳です。

この金額は、一応、夫と話し合って決めました。

話し合いといっても、私が相場を調べたり、自分の親に相談して

私「義理妹ちゃんの結婚式のご祝儀、10万円でいいかな?」

夫「いいんじゃない」

という程度ですが(^^;)

でも
相場を知った上で、かつ、「話し合って」決めたとはいえ、『親族間の常識』から外れていたら困る・・・。

なので、

夫に、「おかあさん(私にとっての義母)にいくら包めばいいか聞いてよー」と言ったのですが、イヤだといって聞いてくれませんでした(。-_-。)

ご祝儀に限ったことではないんですが、夫は親にお金の話をするのがイヤみたいなんです。

夫に限らず、私の周りの男性陣は、自分の親にお金の話をするのを嫌がる傾向にある気がします。

女にはよくわからない、男のプライドみたいなものがあるのでしょうか?

(でも、その割にお小遣いをもらう時はとくに遠慮せず受け取るんだよな~。謎です・・・。)

私の兄弟が結婚するとなったら、実母にご祝儀いくら出せばいいかすぐ聞くのですが。

何なら、義母にも私から聞こうと思えば聞けそうですが笑

ともあれ、夫と『ご祝儀は10万円』と決めたので、それでヨシとしました。

ちなみに、私たちの結婚式のときは夫の妹は学生だったこともあり、ご祝儀をもらっていません。

結婚式のご祝儀を兄弟に渡すタイミングは?

式の1週間前くらいまでに、本人に直接渡す

もしくは

通常のゲストと同じように、式当日に受付で渡す

の2パターンがあります。

事前に直接渡すのが、より丁寧な渡し方です。

兄弟なのであまり気をつかう必要はありませんが、できれば、大安などの良いお日柄の日に渡すとベスト。

とくに、義理の兄弟に渡すのであれば、お日柄は気にした方が良いでしょう。

私のような「お日柄」を普段気にせず生きている人間でも、ふとカレンダーをみて「ご祝儀やお祝いをもらった日=大安」と気づくと、「さすが、細かい気遣いができる方だな~見習わなくては!」と思うもので。

今まで、いつが大安かどうかなんて全く気にせず生きてきましたが、結婚してからはちょっと気にするようになりました(;^_^A

うっかりお日柄があまりよろしくない日に渡すと、相手が気にするといけません。

ご祝儀の他に、ちょっとした菓子折り(2千円程度)を持参すると◎です。

ご祝儀を事前に渡すことが難しい場合は?

遠方から出席するなどの理由で、どうしても事前に直接会うことが難しい場合は、受付で渡します。

事前に渡したいからといって、郵送(現金書留)をする必要はありません。

ご祝儀を郵送するのは、
前日にも、当日にも、後日にもご祝儀を渡すことができなくなってしまった!
というときの最終手段として使います。

兄弟姉妹へのご祝儀さいごに

冠婚葬祭でいくら包むのかは、その地域ごとの相場だけでなく、「親族間の常識」がある場合も。

できれば親と相談して決めるのが間違いありません。

それが難しい場合は、一般的な相場に従うのが無難です。

もし、ご祝儀として渡した金額が少なかったかも・・・

と後から不安になっても、

  • 後日、品物を贈る
  • 新婚旅行の餞別を渡す
  • 出産祝いを増額

などすることもできます。

ご祝儀は本来、結婚に対するお祝いの気持ちとして贈るもの。

とはいえ、最低でもお食事代と引き出物代を足した金額以上は払っておきたいところですね。

(身内が結婚する場合は尚更…)

参考になれば幸いです。

おすすめの記事