ハムスターが動かないんだけど、これって冬眠しているの?それとも…(´・ω・` )
冬眠かどうかの見分け方と起こし方、冬眠させないための対策をお伝えします。
ハムスターが冬眠しているかどうかの見分け方は?
ハムスターは、気温が低い(目安としてゴールデン10度以下・ジャンガリアン5度以下)、日照時間が2時間以下、栄養不足、ストレスなど、様々なことが原因で疑似冬眠することがわかっています。
まず、いつもの寝床以外で寝ていたり、横になって寝ている場合は、残念ながら永眠の可能性が高いです。
冬眠している場合は、ハムスターをよくよく観察していると、浅く呼吸をしていることが確認できます。
1分に2回ほどで、体は冷えて硬くなっているものの、死後硬直までは硬くなりません。
一度でもハムを見送ったことがあると、硬さの違いに気づくことができるかと…。
冬眠なのか、それとも永眠なのか判断するのが難しいときは、とりあえず温めて様子をみてみましょう。
それでもわからないなら、獣医さんに診てもらうのが確実です。
ハムスターが冬眠したときの起こし方
一気に温めると、心臓に負担がかかってしまいます。
部屋の暖房をつけ、ハムスターを手で包むか(手が冷えているならNG)、タオルにくるんでその上からホッカイロをあてて温めてあげると、ゆっくりと体の硬さが解けていきます。
私もハムを冬眠させてしまったことがあるのですが、死後硬直とは違う硬さだったので(でも、確信はないので不安でしたが)、手で包んで温めていたら、体の硬さがほぐれ、ゆっくりと手足を動かし始めてくれました(ノ_<)
疑似冬眠とは言うものの、実際のところは凍死寸前の状態。
冬眠から覚めたハムスターには、はちみつや砂糖を溶かしたぬるま湯を飲ませ、体力を回復させてあげましょう。
ハムスターの冬眠対策は?
ストレスフルな環境でなく、しっかり餌やりをしているのであれば、冬眠対策=寒さ対策と考えてよいでしょう。
昼間だけでなく、夜間も室温が18度以上になるようにします。(20度以下にならないようにするのが理想です。)
それが難しければ、ハムスターのケージや寝床を冷やさない工夫が必要です。
▶︎部屋の窓際にケージを置かない・床から高いところに置く
▶︎大きなダンボールで覆い、その上から毛布をかぶせる。
空気の通り道を確保するために、ダンボールには穴をあけ、毛布は完全に覆わないように隙間を作る。
▶︎ハムスター用のヒーターを使う
▶︎床材を多めに敷くetc…
まとめ
冬本番になる前の秋頃でも、夜中は意外と寒くなることがあります。
天気予報で最低気温をチェックして、早めの冬眠対策を心がけましょう。
小さくても、大切な命。
冬も快適に過ごせるような環境を作ってあげたいですね。